
Miyuki

ボイス&ボーカルトレーニング
10歳の頃から教会の聖歌隊で歌う。
1991-95 西南学院大学チャペルクワイアメンバー兼 指揮者。ラテン語と英語を中心に中世ヨーロッパの聖歌やイギリス聖歌を歌う。
演奏旅行で日本各地で合唱演奏。
現在女優の吉田羊と一緒にイベントなどで歌う。
全国発売された新生賛美歌のレコーディングには指揮者 兼 歌手として参加。
1995 ケンブリッジ大学にてイギリスBBCラジオ公開録音で歌う。
1995-98 自身の聖歌隊を結成し、ホテルの結婚式やイベントなどで歌う仕事をする。
1993-95 歌って踊るタレントグループとしてのユニットGirls Trapsのリーダー
Up-to事務所所属 プロダンスチームダンサー活動と合わせて福岡を中心に九州各地をでステージ公演。
メディアでも活動。
福岡ドームでは、毎月ショーを開催。
現在歌手のMISIAが通っていたボーカルトレーニングスクールでボイスレッスンを受ける。
MISIAが福岡で受けた歌手オーディションではみゆきは審査員。
1995 フリーに転向。Vivi&Mタレントとして活動。
その傍ら、タレント事務所の講師を勤め、九州の司会者・ラジオパーソナリティーとしても活動。
1997 日本全国ウィナーズダンサーオーディションにて合格し全米ダンスプログラムへのスカラーシップを得て日本代表として渡米したのち、
現在歌手の AIと同居、一緒にFirst AME Churchの黒人クワイアの練習に参加。
UCLAでボーカルクラスを受講。歌手の青山テルマがロサンゼルスで受けたオーディションではAvex側の手伝い。
2005-07 ロサンゼルスダウンタウンの2nd Street Jazzにてパフォーマンスイベントに毎月歌手兼ダンサーとして出演。
2006 -11 ロサンゼルス地元の民謡グループ松とよ会に所属して佐藤松豊氏に師事。民謡を学び、お祭りやショーなどに出演。
2007 紅花レストランのオープニングセレモニー歌手として全米各地を回る。
2010-13 障碍児ミュージカルグループのミラクルキャッツのディレクター。
2013 ボーカルトレーニングとミュージカルをWest LAのSakura Studioや、プライベートクラスにて教える。
クラス出身生徒の中には現在ミュージカルショーで主役をこなすシンガーやアメリカTVshowで活躍している方もいる。
現在 日系最大のイベント二世ウィークにて、自身のバンドでパレードのオープニングアクトとして毎年、日本のポップスや演歌、ミュージカルソングなどを歌う。
アメリカ内やヨーロッパにてパフォーマンスをしていて’下駄ダンスアート’の中ではオリジナルの歌を歌う。

音叉ヨガ
資格・認定講座
-
インターナショナルヨガセラピスト ライセンス
-
全米ヨガアライアンス RYT200
-
レイキマスター 臼井式認定サーティフィケイト
-
チャクラ音叉ヒーリング 講座課程修了
-
ソルフェッジオ音叉ヒーリング 講座課程修了
-
経絡音叉ヒーリング 講座課程修了
-
キネシオロジー 講座課程修了
-
ミステリースクール アデプト課程修了
-
ウェイブ音叉周波数ヒーラー認定講座創設
幼少の頃から免疫性疾患膠原病を持病として持つ。リウマチ、甲状腺異常、不整脈、心不全、症候性低血圧、血小板減少、自律神経出張症、などによる病気、うつ病、体の痛みや疲れをヨガと音叉により克服。症状を抑え回復に導く方法を獲得する。多くの人に「痛みのない幸せ」を実感してもらいたいと、2005年よりロサンゼルスにて色々な種類の混合ヨガクラスを始め、スタジオ・プライベートなどでヨガや音叉のクラスやヒーリングセッションを行っている。
西南学院大学のゼミにてショウジョウバエを使い遺伝子DNAについて研究する。
2015 ヨガの発祥の地インドのリシケシュのワールドピースヨガに長期滞在し、
各種ヨガ(ハタ、アシュタンガ、クンダリーニ、イェンヨガ、マーマポイント(つぼ)、ムドラ、など)を学ぶ。
合わせて瞑想修行(ガンジス川沿いやガンジス川の中、洞窟の中やアシュラム、瞑想センターにて)をおこなう。
インターナショナルヨガセラピー指導者ライセンスを取得。
カリフォルニアの光明ウェルネスセンターにて臼井式レイキヒーリングの資格を得たのち、インドリシケシュにてマスターレベルのレイキ免許を取得。
WAVE studioToshie師よりレイキ・マスター サーティフィケイトを再取得。
チャクラやソルフェジオ、経絡などの音叉(おんさ)を使っての周波数(波動)を整えるヒーリングとキネシオロジーはリンダ・ペニー氏に師事。
音叉周波数マスターとしてヒーラーの認定サーティフィケートクラスも開講中。
ヒーリング方法とリーディング方法を教えている。
毎月第3土曜日のスピリチュアルヒーチングフェアでは簡単周波数リーディングを行う。
出張ワークショップやヒーリングルームにてセラピーセッションは随時開催中。
***音叉周波数ヒーリング
https://www.miyukiyoga.com/onsahealing
***日本で波動ヨガと音叉周波数のワークショップ。

演技アクティング
https://ja.miyukiart.com/about-miyuki
出演:
-
ワーナー・ブラザーズ映画「ハーレイ クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY」
ユアンマクレガーと共演 -
Netflix映画「Day Shift」
ジェイミー・フォック&スヌープ・ドッグと共演
主演
-
アワード受賞アマゾンプライム映画「Midori in Hawaii」出演
-
The Tale of the Valley of the wind
-
Kettou
-
1000 ways to Die (Turtle Shelled)
-
Let’s Chat Girls
コマーシャル・広告主演
-
Master Card
-
HP
-
Harley Davidson
-
IQOS
-
Nintendo
-
Toyota
-
Sekka Rice

アート&クラフト
西南学院大学にて「博物館・美術館 学芸員」資格学士号取得
西洋美術に合わせ、考古学美術を学び、遺跡で遺物発掘実習をしていた。
アート大会入賞経験複数あり
ロサンゼルスの日英新聞「羅府新報」のグラフィックデザイナーとして新聞広告の作成を行う。
デザイナーとして、広告デザイン、CDカバーデザイン、ロゴデザイン、ウェブデザインを数々作成
ビデオディレクター・編集者としてCM作成、ミュージックビデオを数々作成
2017年〜 Himapan USAのはすキャンバスアートクラスの講師
独自のアート作品(水彩・アクリル画、書道アート・セラミックアートなど)は、
下駄ダンスアートで、ヨーロッパやアメリカ内(カリフォルニア・テキサス)などでパフォーマンスの際にはアートブースを設ける。
オリジナルデザインT-Shirtsと合わせて作品を販売。
幸のアートワークは毎回完売。
ブースにてライブアートを行うこともある。
下駄ダンスアートのダンスパフォーマンスではライブアート書道を行い、ライブで描いた書道アートは観客の方々に持ち帰られ世界各所に飾られている。
オランダで毎年行われる大規模の日本の工芸品展MONO Japanでは、ヘルプで参加経験あり。
姉は大分芸術短大を出たのちアーティストとしてオランダに移住。
Takumi Craft Works代表、日本の美しいクラフトをヨーロッパに紹介する活動を行っている。

ダンス / バレエ&ダンス
https://ja.miyukiart.com/about-me
miyukiart.com/aerialsilk-contemporary
miyukiart.com/getadanceart
* ウィキペディア ▶︎ https://en.wikipedia.org/wiki/Geta_Dance_Art
独自の「下駄ダンスアート」でアメリカ国内・ドイツ・リトアニア・インドなど世界でパフォーマンス。
アメリカ・ヨーロッパ・ドバイ、モルディブ・中国などからオファーを受ける。
ウェイブスタジオオーナー
28年のダンス指導経験
西南学院大学 児童教育学科 BA
大学在学中の19歳でダンスを始め、20歳でプロダンスチームM-Trap'sのメンバーに選出されダンサー兼シンガーとしてプロ活動。
ジャズダンス・ヒップホップ・コンテンポラリー・タップなどを同時に学ぶ。
ウィナーズジャパン・オーディションにて合格し、日本代表ダンサーとして渡米。
全米ナショナルダンスプロジェクト「Winners USA」にてアメリカのメディアに露出。
NYのAlvin Ailey のスタジオでモダンダンスを学ぶ。
1999年 ロサンゼルスに移住。
アメリカ、ヨーロッパにてのダンスパフォーマンスは200件以上。
ミュージックビデオ出演はJustin Timerlake&Jamie Foxxなど含め6本
過去教えたスクール↓
*タレント養成スクールアイリス講師
*ABE Dance and Music: studio
・子供バレエ
・ジャズダンス&リリカル
・グロービクス( 様々な国のダンスやマイケルジャクソン、マドンナなどのダンスを取り入れたエクササイズカーディオダンス)
*Sakura Ballet studio
・子供バレエ (クリスマスは毎年くるみ割り人形の舞台を助監督)
*Dance Center
・障害児とその両親のためのダンスクラス
・障害児ミュージカル、ミラクルキャッツを監督構成。
*各スタジオにてプライベートクラス
・オーディションスキル
・コンペティション用コンテンポラリー
アソシエイト講師
Yumi
バレエ
6歳から京都の寺田バレエ・アートスクールにてバレエを始める。
17歳からカナダ3大バレエ団のスクールに通い始め、
Edmonton School of Balletプロ養成コースにてチェケッティ・メソッドを学び、
その後Canada’s Royal Winnipeg Ballets schoolのバレエ指導者養成学科にて、
体に負担をかけない伝統ある基本を土台としたバレエ教育指導法を学ぶ。
様々な資格や表彰を得て、2011年から指導にあたる。
現在はHuntington Academy of Danceなどカリフォルニア内のバレエスタジオ
数箇所にてクラスを持っているほか、プライベートクラスにて
YAGPやKAR, California Dance Classicなどのコンペティション出場者のコーチ。